ミシンの糸替えをこまめにするのは
面倒なので、ここでまとめて紺色ガーゼ。
これはカヨ・ホラグチさん。
両耳ボーダーの反対側を裾に
室内用ガーゼスカートを縫った残り。
猫毛が、、。
これもガーゼスカート残り。
ちょうちょと水玉。

我が家のルカさんは、膝に乗って
スカートのガーゼをふみふみ
しつつしゃぶるのが日課なので(笑)
真冬もガーゼです。
こちらもちょうちょ。

そして、鳥と花。
これは白糸で縫いました。

ご覧頂きありがとうございました。
「地刺しの連続模様」から
刺し終わっていた1枚を
カードケースに仕立てました。

計算ミスで、縫い代ギリギリ
でしたので、半分手縫い。

なんとかなりました。

内側と裏は小さな水玉です。
ご覧頂きありがとうございました。
飽きずに、とは言えず、
飽きつつガーゼハンカチを
縫っています。
デコレクションズさんの
ガーゼはぎれセットで。
北欧風セットだったかしら。

大きさが少々半端でしたので
裏はベージュとクリームの
無地にしました。

約27cm角、5種×2枚。
調子よく縫っている最中に
ミシンの下糸が切れるのは
軽いストレス。
3個位まとめて巻いています。
ご覧頂きありがとうございました。
- 2019.03.28 Thursday
- 18:29
ハンカチ特集。

こちらは、Spectacle
春らしい色。
たぶんこれもナニイロだと
思うのですが分かりません。
ナニイロ公式ホームページは、
年ごとのラインナップを並べていて
しかもいくつかに別れていて
難しい。
耳のボーダーが若草色で
春風のような風情。
最後にori−some
ひろげて耳のプリントを見るまで
ナニイロだと思いませんでした。

生地名を調べていて見つけた
見本作品らしきコートは
かっこよかったのですが、
ハンカチは、どことはなく
おじいちゃん風。
男性もOKということに。
沢山できました。

ご覧頂きありがとうございました。
- 2019.03.27 Wednesday
- 17:55
知らぬ間に(笑)naniIROの
ガーゼが増殖していました^^;
ガーゼの福袋やらセットやらに
入っていて、「これを買った」という
自覚がないものと思われます(^_^;)
昨日のハンカチは、Beautiful lifeの
Nordic forestという生地でした。
こちらはFuwari fuwari
カラフルで楽しくなる。

これは、birds eye
粗いガーゼで伸びそうなので水通し
せずに縫いました。厚い生地です。
50cmを3等分し2枚重ねしたら
少し大き過ぎました。

洗ったら気持ちの良い手触りに
なりそうで、夏の「あっぱっぱ」
(死語!若い人は知りませんね)
にしたらずっと着ていそう。

ただ、服にするには伸びて伸びて
縫うのに難儀すること必至。
まだありますが長くなったので
また明日。
ご覧頂きありがとうございました。
PR
calendar
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 |
8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 |
15 | 16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 |
22 | 23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 |
29 | 30 | 31 | | | | |
|
にほんブログ村
ブログランキング
selected entries
categories
archives
recent comment
links
profile
search this site.
others
mobile
powered